
90: 旅人さん 2020/11/28(土) 09:58:22.90 ID:MkypHH1V0
会心率100%は本当に効率いいんかねえ
攻撃力%も相当数字変わるけどね
攻撃力%も相当数字変わるけどね
104: 旅人さん 2020/11/28(土) 10:00:34.28 ID:Dt6c2OjB0
>>90
総合的にみれば誤差の範囲だし、攻撃%でも問題ないよ
総合的にみれば誤差の範囲だし、攻撃%でも問題ないよ
124: 旅人さん 2020/11/28(土) 10:02:26.76 ID:MkypHH1V0
>>104
だよな
どの数値伸ばせばいいのか難しいの困るなあ
まあ出た聖遺物で比べるだけだけどさ
だよな
どの数値伸ばせばいいのか難しいの困るなあ
まあ出た聖遺物で比べるだけだけどさ
109: 旅人さん 2020/11/28(土) 10:00:53.12 ID:SNQtMylf0
>>90
会心ダメ200以上なら最適だな
料理無し100とかいう変態ビルドはちょっと勿体ないが
会心ダメ200以上なら最適だな
料理無し100とかいう変態ビルドはちょっと勿体ないが
406: 旅人さん 2020/11/28(土) 10:32:14.02 ID:0EcPknBY0
>>90
計算してみた、間違ってたら指摘お願いします
攻撃力の当然乗ってるプラス効果が、羽311と砂46.6%
剣闘士とかじゃないと仮定して、これが現状会心x、会心ダメ2xとすると
ここに基礎攻撃力sとして、ある同じ値tをプラスした時に効果増量が逆転するのはいつかを考えると、こんな感じ
攻撃力プラス時の攻撃力f(t)
f(t)=(s+311)*(1+0.466+t)
ダメージ期待値はg(t)
g(t)=f(t)*(1-x)+f(t)*x*(1+2x)
=f(t)(2x^2+1)
会心率プラス時の攻撃力f'(t)
f'(t)=(s+311)*1.466
ダメージ期待値g'(t)
g'(t)=f'(t)*(1-x-t)+f'(t)*(x+t)*(1+2x)
=f'(t)(2x^2+2xt+1)
f(t)=f'(t)+t(s+311)なので、
g(t)-g'(t)=t(s+311)(2x^2+1)-f'(t)*2xt
つまり、攻撃力プラスの方が大きくなる条件は
f'(t)≦(2x^2+1)(s+311)/2x
f'(t)は(s+311)*1.466なので、解くと
0≦(x-0.733)^2-0.0373
これが成り立つ瞬間だけ攻撃プラスの方が効果が大きくなる
ただ、ほんの一瞬だけで、例えば会心率が80%なら会心盛った方がいい
会心が73.3%で、そこから1,2%だけ盛る時とかだけ攻撃の方がいいタイミングはあるけど、基本的にはないかな
会心優先が板というのがとりあえずこの計算の結論
計算してみた、間違ってたら指摘お願いします
攻撃力の当然乗ってるプラス効果が、羽311と砂46.6%
剣闘士とかじゃないと仮定して、これが現状会心x、会心ダメ2xとすると
ここに基礎攻撃力sとして、ある同じ値tをプラスした時に効果増量が逆転するのはいつかを考えると、こんな感じ
攻撃力プラス時の攻撃力f(t)
f(t)=(s+311)*(1+0.466+t)
ダメージ期待値はg(t)
g(t)=f(t)*(1-x)+f(t)*x*(1+2x)
=f(t)(2x^2+1)
会心率プラス時の攻撃力f'(t)
f'(t)=(s+311)*1.466
ダメージ期待値g'(t)
g'(t)=f'(t)*(1-x-t)+f'(t)*(x+t)*(1+2x)
=f'(t)(2x^2+2xt+1)
f(t)=f'(t)+t(s+311)なので、
g(t)-g'(t)=t(s+311)(2x^2+1)-f'(t)*2xt
つまり、攻撃力プラスの方が大きくなる条件は
f'(t)≦(2x^2+1)(s+311)/2x
f'(t)は(s+311)*1.466なので、解くと
0≦(x-0.733)^2-0.0373
これが成り立つ瞬間だけ攻撃プラスの方が効果が大きくなる
ただ、ほんの一瞬だけで、例えば会心率が80%なら会心盛った方がいい
会心が73.3%で、そこから1,2%だけ盛る時とかだけ攻撃の方がいいタイミングはあるけど、基本的にはないかな
会心優先が板というのがとりあえずこの計算の結論
442: 旅人さん 2020/11/28(土) 10:36:12.31 ID:MkypHH1V0
>>406
あーこれ頭いい人だわありがとう
結論だけ読ませてもらったよ
あーこれ頭いい人だわありがとう
結論だけ読ませてもらったよ
452: 旅人さん 2020/11/28(土) 10:36:49.45 ID:q7wf4npg0
>>406
それで合ってるよ😤
凄い凄い君の勝利だ💪💪
それで合ってるよ😤
凄い凄い君の勝利だ💪💪
695: 旅人さん 2020/11/28(土) 11:02:57.64 ID:Rw6pys7H0
>>406
ごめん間違ってたら申し訳ないんだけど最後のf'(t)に(s+311)*1.466代入して解いたら
0≦(x-0.926)(x-0.540)
になってxの条件
x≦0.540, x≧0.926
にならん?
ごめん間違ってたら申し訳ないんだけど最後のf'(t)に(s+311)*1.466代入して解いたら
0≦(x-0.926)(x-0.540)
になってxの条件
x≦0.540, x≧0.926
にならん?
786: 旅人さん 2020/11/28(土) 11:12:09.41 ID:0EcPknBY0
>>695
0≦x^2-1.466x+0.5
だからそうだね
式同じだけど、最後面倒で解出すの怠ったのがダメだったわ
会心54%越えたら92%までは攻撃のがいいのか
>>90すまん
あなたが正しかった、会心54、会心ダメ108越えたら攻撃上げる方がいいわ
会心92とか普通無理だろうし
0≦x^2-1.466x+0.5
だからそうだね
式同じだけど、最後面倒で解出すの怠ったのがダメだったわ
会心54%越えたら92%までは攻撃のがいいのか
>>90すまん
あなたが正しかった、会心54、会心ダメ108越えたら攻撃上げる方がいいわ
会心92とか普通無理だろうし
800: 旅人さん 2020/11/28(土) 11:14:09.24 ID:MkypHH1V0
>>786
結論がわかりやすくて助かる
結論がわかりやすくて助かる
893: 旅人さん 2020/11/28(土) 11:21:04.89 ID:RKAs3xoq0
>>786
ほえー結論だけ理解した
ほえー結論だけ理解した
920: 旅人さん 2020/11/28(土) 11:23:31.68 ID:Rw6pys7H0
>>786
ごめん度々申し訳ないけど攻撃力プラスの方が大きくなる条件が
x≦0.540, x≧0.926
じゃないん?
会心率が54%未満もしくは92.6%より大きいなら攻撃力プラスの方が効果大きいってことだと思ったんだけど
ごめん度々申し訳ないけど攻撃力プラスの方が大きくなる条件が
x≦0.540, x≧0.926
じゃないん?
会心率が54%未満もしくは92.6%より大きいなら攻撃力プラスの方が効果大きいってことだと思ったんだけど
コメント
管理人への連絡は、コメントでは埋もれて対応できないことが多いので、問い合わせからお願いします。コメント一覧 (3)
おかき
が
しました
サブステ会心以外の武器なら冠は会心でおk
おかき
が
しました
サブステの優秀さで選べってことか。
おかき
が
しました
コメントする