40: 旅人さん 2023/11/04(土) 21:57:38.75 ID:QUOe02k80
フリーナの武器ガチャやべぇ
片方特級呪具じゃないかよ
こんなの躊躇うわ
野菜のセールじゃないんだぞ
在庫無限のくせに在庫処分ムーブやめろ
片方特級呪具じゃないかよ
こんなの躊躇うわ
野菜のセールじゃないんだぞ
在庫無限のくせに在庫処分ムーブやめろ
元スレ:https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1699090553/

42: 旅人さん 2023/11/04(土) 22:00:00.61 ID:DP9fzjo30
>>40
ドーナツはハズレって印象を散々刷り込まれてきたけど
フリーナ環境下でメインアタッカー心海が化けるとしたら必携な性能だったりしないか?
ドーナツはハズレって印象を散々刷り込まれてきたけど
フリーナ環境下でメインアタッカー心海が化けるとしたら必携な性能だったりしないか?
52: 旅人さん 2023/11/04(土) 23:14:27.89 ID:4IBslY4/0
>>42
ドーナツじゃなくて
抹茶ドーナツだろ
ドーナツじゃなくて
抹茶ドーナツだろ
43: 旅人さん 2023/11/04(土) 22:01:07.65 ID:nwDlWiGu0
>>40
白朮に★5武器持たせてるのは腐女子でも少ないし相当な情弱ってやつだったのが今後は当たり前になるのか
白朮に★5武器持たせてるのは腐女子でも少ないし相当な情弱ってやつだったのが今後は当たり前になるのか
44: 旅人さん 2023/11/04(土) 22:01:14.75 ID:D4zFyb+80
武器ガチャさースタレ式じゃダメなのかよ
61: 旅人さん 2023/11/05(日) 00:08:39.78 ID:pL4FjGWD0
>>44
直ちにスタレ式に変えてしまうと緩和量がすごすぎるから古参の怒りで本社が燃える
遡って何らかの還元をするならなくはないが…
直ちにスタレ式に変えてしまうと緩和量がすごすぎるから古参の怒りで本社が燃える
遡って何らかの還元をするならなくはないが…
55: 旅人さん 2023/11/04(土) 23:34:08.60 ID:e0l0cOElM
フリーナの武器、欲しすぎるが白ポの武器嫌すぎるから
復刻まで待つわ
復刻まで待つわ
56: 旅人さん 2023/11/04(土) 23:37:35.87 ID:zhTyo/kH0
>>55
全く武器引いてない状態でもなければ武器ガチャの片割れなんて大抵ハズレでは?
2本以上欲しい星5武器ってそんなに無いし
全く武器引いてない状態でもなければ武器ガチャの片割れなんて大抵ハズレでは?
2本以上欲しい星5武器ってそんなに無いし
58: 旅人さん 2023/11/04(土) 23:52:35.75 ID:DP9fzjo30
そもそも武器ガチャ引くこと自体が原神ヘタクソの証明じゃないか?
全キャラ確保気味にあれこれ触って飽き防止しつつ組み合わせゲーする作りだから
誰か一人を突出させちゃうとパーティ更新がつらくなってしまい同じキャラ使い続けて飽きる→死
それが嫌なら新キャラ毎に突出したキャラに追いつく水準まで凸や武器揃えなきゃいけなくなる
強さを求めるのは常習性を伴うドラッグだよ
なので凸や武器は初期性能が低いキャラを実用水準へと引き上げるために最低限だけ揃える
これが運営型ゲームとの付き合い方が巧いゲーマーの考え方
もちろん最近はそれを理解した人が増えてきたから凹性能のキャラが多くなってきてるんで
脳死の全キャラ確保自体を見直す頃合いではあるけどね
全キャラ確保気味にあれこれ触って飽き防止しつつ組み合わせゲーする作りだから
誰か一人を突出させちゃうとパーティ更新がつらくなってしまい同じキャラ使い続けて飽きる→死
それが嫌なら新キャラ毎に突出したキャラに追いつく水準まで凸や武器揃えなきゃいけなくなる
強さを求めるのは常習性を伴うドラッグだよ
なので凸や武器は初期性能が低いキャラを実用水準へと引き上げるために最低限だけ揃える
これが運営型ゲームとの付き合い方が巧いゲーマーの考え方
もちろん最近はそれを理解した人が増えてきたから凹性能のキャラが多くなってきてるんで
脳死の全キャラ確保自体を見直す頃合いではあるけどね
59: 旅人さん 2023/11/05(日) 00:01:12.24 ID:5Y97K+9dr
>>58
この理解を深めると「ガチャゲーなんて馬鹿と散財家しかやらん」と気づくのよな
この理解を深めると「ガチャゲーなんて馬鹿と散財家しかやらん」と気づくのよな
65: 旅人さん 2023/11/05(日) 00:15:55.83 ID:pL4FjGWD0
>>59
ガチャありでもホヨバみたいにガチャが全てじゃないゲームなら
コンテンツの対価として妥当な分だけはキャラ確保主体で課金する
っていうバリアブル課金として良質なガチャゲーが受容されるのが、おそらく20年代30年代の常識になるぞ
一律に「ガチャゲーなんて」と言えなくなる時代の端緒となった原神に触れてんなら分かるっしょ
ガチャありでもホヨバみたいにガチャが全てじゃないゲームなら
コンテンツの対価として妥当な分だけはキャラ確保主体で課金する
っていうバリアブル課金として良質なガチャゲーが受容されるのが、おそらく20年代30年代の常識になるぞ
一律に「ガチャゲーなんて」と言えなくなる時代の端緒となった原神に触れてんなら分かるっしょ
67: 旅人さん 2023/11/05(日) 00:23:15.23 ID:EYqWnUEPr
>>65
むしろ原神で「どれだけリッチな作りにしてもガチャゲーは所詮ガチャゲー」だと思い知らされたと思ってるわ。
ユーザ層に合わせた結果、謎解きから戦闘まで極端に低い難易度や
キャラや武器をほぼ全てガチャに入れる故に、まともな報酬のない数多のコンテンツや
依存性を上げるためのスタミナや曜日縛りとか。
むしろ原神で「どれだけリッチな作りにしてもガチャゲーは所詮ガチャゲー」だと思い知らされたと思ってるわ。
ユーザ層に合わせた結果、謎解きから戦闘まで極端に低い難易度や
キャラや武器をほぼ全てガチャに入れる故に、まともな報酬のない数多のコンテンツや
依存性を上げるためのスタミナや曜日縛りとか。
70: 旅人さん 2023/11/05(日) 00:40:34.09 ID:pL4FjGWD0
>>67
それはガチャゲーであることと関係ないのでは?
原神はかなり万人受けを狙った作風で、基本無料自体が低練度ユーザーの割合を増やす要因になるとはいえ、
その上さらに若年女性まで範囲に入れた上でリッチな作りのアクションオープンワールドをやってる
日本でこれより上位の女性率高いモバイルゲームって、ツムツムだけなんだよ
ツムツムくらいのシンプルさから原神へのゲーム練度の乖離を見ると、これくらいヌルくしないといけないのは仕方ない
それにキャラガチャと戦闘が主体な一般的ガチャゲーと違って探索など世界観に浸る部分が主として設計されてるので
イベントなどで時限の拘束がされうる部分は可能な限り簡素にして、本来のゲーム部分に向き合う余裕をもたせた作りをしている
これが一般的なガチャゲーにはできなかったことで、とにかく時限のものを追いかけさせてDAUを上げる作りから脱却できているわけよ
いちばん凝ってて美味しい部分には時間制限がないうえ、毎月すごい規模でマップ等を追加してくれるからね
スタミナも中国や韓国、欧米といったグローバルでは歓迎されるシステムで、これ自体は多少の拘束感があるが
それはそれよりも邪悪なランダムボックスによるP2W/T2Wゲー化をさせないための健全化のためにあるシステムなんだよ
だから原神の課金は最初がガチャ石購入じゃなく、空月や紀行といったリソース課金になっていて、石割りによる時短課金が常識な文化圏にあわせたゲーム設計になってる
そういうリソース課金が前提にあるから、原神みたいな実質天井2万円で引き継ぎもアリっていう優しいガチャで済んでる
これによってガチャゲー由来の射幸性や邪悪さをかなり逓減できていて、この点も原神が切り開いた功績なんだよ
ガチャゲーでかつ万人受けを目指さないのなら、コアゲーマー層に向けた高品質ガチャゲーというのも制作されうる
原神よりもほんの少しだけオタクやコンソールゲーム層へ焦点を寄せたスタレは、もう少しだけ難易度をあげられているし
今後のタイトルでより高練度ユーザー向けのリッチな作品も出てくると思うよ
ガチャゲーだから、で思考停止してちゃダメだぜ
それはガチャゲーであることと関係ないのでは?
原神はかなり万人受けを狙った作風で、基本無料自体が低練度ユーザーの割合を増やす要因になるとはいえ、
その上さらに若年女性まで範囲に入れた上でリッチな作りのアクションオープンワールドをやってる
日本でこれより上位の女性率高いモバイルゲームって、ツムツムだけなんだよ
ツムツムくらいのシンプルさから原神へのゲーム練度の乖離を見ると、これくらいヌルくしないといけないのは仕方ない
それにキャラガチャと戦闘が主体な一般的ガチャゲーと違って探索など世界観に浸る部分が主として設計されてるので
イベントなどで時限の拘束がされうる部分は可能な限り簡素にして、本来のゲーム部分に向き合う余裕をもたせた作りをしている
これが一般的なガチャゲーにはできなかったことで、とにかく時限のものを追いかけさせてDAUを上げる作りから脱却できているわけよ
いちばん凝ってて美味しい部分には時間制限がないうえ、毎月すごい規模でマップ等を追加してくれるからね
スタミナも中国や韓国、欧米といったグローバルでは歓迎されるシステムで、これ自体は多少の拘束感があるが
それはそれよりも邪悪なランダムボックスによるP2W/T2Wゲー化をさせないための健全化のためにあるシステムなんだよ
だから原神の課金は最初がガチャ石購入じゃなく、空月や紀行といったリソース課金になっていて、石割りによる時短課金が常識な文化圏にあわせたゲーム設計になってる
そういうリソース課金が前提にあるから、原神みたいな実質天井2万円で引き継ぎもアリっていう優しいガチャで済んでる
これによってガチャゲー由来の射幸性や邪悪さをかなり逓減できていて、この点も原神が切り開いた功績なんだよ
ガチャゲーでかつ万人受けを目指さないのなら、コアゲーマー層に向けた高品質ガチャゲーというのも制作されうる
原神よりもほんの少しだけオタクやコンソールゲーム層へ焦点を寄せたスタレは、もう少しだけ難易度をあげられているし
今後のタイトルでより高練度ユーザー向けのリッチな作品も出てくると思うよ
ガチャゲーだから、で思考停止してちゃダメだぜ
71: 旅人さん 2023/11/05(日) 00:48:12.69 ID:itB6JQ5I0
>>67
NGSやったほうが良いんじゃないか、きみにとって神ゲーと思うよ
高難易度ボスやマルチ戦闘あるし
レア武器ドロップあるし
レベリング育成は延々周回できるよ
NGSやったほうが良いんじゃないか、きみにとって神ゲーと思うよ
高難易度ボスやマルチ戦闘あるし
レア武器ドロップあるし
レベリング育成は延々周回できるよ
89: 旅人さん 2023/11/05(日) 06:26:45.22 ID:d1fWaeTO0
>>58
↑こいつなに言ってんだ
↑こいつなに言ってんだ
コメントする